【7】「ちょっとだけあげる」時のお約束

【7】「ちょっとだけあげる」時のお約束

「かわいいおねだりのまなざし」攻撃に負けて、
「ちょっとだけ」あげるのが、犬を苦しめる結果
になります。食べすぎによる肥満は糖尿病、循環
器系の病気、関節炎、椎間板ヘルニアの原因です。
味のついた人の食べものに含まれる塩分も、腎臓
や心臓の病気につながります。

1.「ちょっとだけ」がどんどんルーズに。

■すぐに犬の健康に異常が現れるわけではないので、「ちょっとだけ」と思って、あげてしまうのです。
私たちには自分を肯定する心理があるので、一度「だいじょうぶ」と思ってしまうと、その後は平気でルール破りをしてしまいます。
■「ちょっとだけ」という感覚には個人差があります。少しと思っていても、「かわいいおねだりのまなざし」攻撃に、つい多目にあげてしまうという飼い主がほとんどなのです。
■「ちょっとだけ」のおやつも、1日の必要エネルギーの10%以内です。犬は、口に入る回数で満足度も高くなるので、小指の先くらいの大きさのものを何回かに分けてあげて下さい。
■1日分の食餌量を何回かに分けてあげる場合、きっちり2等分しないで、2回目はちょっとおまけをして「1.5倍」に増やしたりしがちです。この「おまけ」もいけません。

2.人の食材は安全で安心です。でも、ほどほどに。

■中毒症状を起こす「ネギ類、チョコレート」などはあげてはいけませんが、人が口にするものほど、安全で安心な食材はありませんから、人の食べものを犬に与えてはいけないというわけではありません。
■でも、スナック菓子には塩分の他にリンが多く含まれているので、栄養バランスが崩れて、カルシウム不足になります。
おせんべいなどの塩味に慣れてしまうと、味の薄いフードを食べなくなることもあります。加工品を過剰に与えるのは、やめましょう。

3.「お昼に少しのおやつ」をあげるのは・・・・。

お腹が空いた時に胃液が急速に分泌されるのを防いだり、空腹からのストレスをやわらげる働きがあります。
犬専用のビスケットの「トリーツ」や「ささみのゆでたもの」、「生のニンジン」などがおすすめです。

【8】子犬のお手入れ「シャンプー」

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


家なき子応援プロジェクト
保護犬の動物病院デビュー
里親入門

投稿のご紹介

  1. 紹介 犬を迎えたい、と思ったのは東日本大震災の後でし…
  2. 保護犬・引取り・里親・エンジェルさん・ユニークドッグジャパン
    出来事 ボランティア・トリミングに来ていただきました。 お見…
  3. 紹介 3.11の震災で被災地の小さな命を助けたいと思…
  4. 紹介 こはるは2011年7月、こむぎは2016年1月…
  5. 紹介 生後半年頃我が家に来て、3歳になりました。私か…

ピックアップ記事

  1. ガンモ・家なき子応援プロジェクト

    2018-9-27

    ガンモの日常(家なき子応援プロジェクト)

    ガンモはひとりでリハビリ中? 柵の向こうからからは応援団がなにやら言ってますが・・・。 ガン…
  2. 家なき子プロジェクト・フレンチブルドッグ・ガンモ

    2018-9-18

    家なき子応援プロジェクト

    家なき子応援プロジェクトをスタートします。 皆さまの応援をお願いします。 ドッグ・シェルターは、…
  3. 2016-11-11

    もってこいができるようになりました!

    わたしはひかり。 生まれつきの全盲です。 でも、音のするおもちゃなら、もってこい遊びができます。…

投稿のご紹介

  1. 紹介 こはるは2011年7月、こむぎは2016年1月…
  2. 紹介 二年前、飯館村の「福光の家」にボランティアに行…
  3. 紹介 こんにちは。 我が家にピピ(ヨークシャーテリ…
  4. 紹介 生後7ヶ月頃にうちに決ました。 マイペースでの…
  5. 紹介 初めてワンちゃんを飼うことを決め、家族全員が一…

カテゴリー

ページ上部へ戻る