紹介
生後7ヶ月頃にうちに決ました。 マイペースでのんびりした男の子です。 最初はトイレトレーニングやお留守番時の事などを心配していました。トイレはトイレシーツの上でできた時に、とにかく誉めていたところ、すぐに覚えてくれたので余り苦労しませんでしたが、お留守番をさせると、いつもケージ内がぐちゃぐちゃになっていました。トイレシーツも噛みちぎって食べてしまったり。。もちろん翌日にはお尻からは見たこともないような鮮やかな青いトイレシーツのゼリー質が。。お留守番の時間が一日8時間になることも有るためストレス軽減と思い用意した8面の広いケージ。。あー!どうしたらストレスを感じないでいお留守番できる?と、毎日悩みました。そんな日が続き、あるとき思いきってケージには入れずにリビングにお留守番させることに。すると、イタズラもせずにちゃんと留守番できました!カノアにとってはケージがストレスだったようです。その日からケージはたたんだまま、カノアは自由に留守番してます。時にはおイタもしますが。。一緒に過ごす日々は大切な時間です。kanoa-tokyo1

kanoa-tokyo2

保護団体名 ユニーク・ドック・ジャパン
投稿人 ママカノアさん

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


家なき子応援プロジェクト
保護犬の動物病院デビュー
里親入門

投稿のご紹介

  1. 紹介 こんにちは。 我が家にピピ(ヨークシャーテリ…
  2. 紹介 赤い洋服を着ている白のチワワがクー(5歳)です…
  3. 目が見えないトイ・プードルひかり。 最初はいろんなところにゴッチンしていました。 でも、今では上…
  4. 紹介 こはるは2011年7月、こむぎは2016年1月…
  5. 紹介 初めてワンちゃんを飼うことを決め、家族全員が一…

ピックアップ記事

  1. ガンモ・家なき子応援プロジェクト

    2018-9-27

    ガンモの日常(家なき子応援プロジェクト)

    ガンモはひとりでリハビリ中? 柵の向こうからからは応援団がなにやら言ってますが・・・。 ガン…
  2. 家なき子プロジェクト・フレンチブルドッグ・ガンモ

    2018-9-18

    家なき子応援プロジェクト

    家なき子応援プロジェクトをスタートします。 皆さまの応援をお願いします。 ドッグ・シェルターは、…
  3. 2016-11-11

    もってこいができるようになりました!

    わたしはひかり。 生まれつきの全盲です。 でも、音のするおもちゃなら、もってこい遊びができます。…

投稿のご紹介

  1. 紹介 まるを家族に迎えてもうすぐ半年。もうすっかり家…
  2. 紹介 小春は赤ちゃん犬の時に、我が家に来ました。左の…
  3. 紹介 赤い洋服を着ている白のチワワがクー(5歳)です…
  4. 目が見えないトイ・プードルひかり。 最初はいろんなところにゴッチンしていました。 でも、今では上…
  5. 紹介 3.11の震災で被災地の小さな命を助けたいと思…

カテゴリー

ページ上部へ戻る