出来事
ポメコーギー♂赤ちゃんは、早起きです。新しい環境にも慣れてきて、屋内探検に出かけるようになりました。シェルターにとって、新しいワンコを迎える時に、最も怖いのが、パルボウィルス感染症です。死に至る可能性が高い伝染病なので、獣医師によるパルボチェックをしてから、念のため、感染症予防ワクチンを接種します。そして、しばらく隔離して、ワンコの様子を観察します。元気で、健康状態に問題がなければ、自由にできます。もっとも、人の手についたウィルスで感染するので、完璧なプロテクトは困難ですが。赤ちゃん犬は、お母さん犬から感染症の免疫抗体を受け取るので、きちんと管理をしているブリーダーさんのところの子犬でなければ、安心して引き取ることができません。選ぶことができない時もあるので、常にリスクと背中合わせなのです。
スタンプー♀ルルの寝室に乱入中のちびっ子です。
受け入れ・ご相談・お問い合わせはこちら お問い合わせフォーム
保護団体名 ユニーク・ドック・ジャパン

★保護犬シェルター通信ではシェルターでの出来事やエンジェル様(保護犬の飼い主様)からのお便りなどを紹介してます。

関連記事

コメントは利用できません。

家なき子応援プロジェクト
保護犬の動物病院デビュー
里親入門

投稿のご紹介

  1. 紹介 ピピ(ヨークシャーテリア:ユニクドでの旧姓は…
  2. 紹介 生後7ヶ月頃にうちに決ました。 マイペースでの…
  3. 紹介 赤い洋服を着ている白のチワワがクー(5歳)です…
  4. 紹介 小春は赤ちゃん犬の時に、我が家に来ました。左の…
  5. 紹介 こんにちは、チワマルの嵐丸(ユニークドックジャ…

ピックアップ記事

  1. ガンモ・家なき子応援プロジェクト

    2018-9-27

    ガンモの日常(家なき子応援プロジェクト)

    ガンモはひとりでリハビリ中? 柵の向こうからからは応援団がなにやら言ってますが・・・。 ガン…
  2. 家なき子プロジェクト・フレンチブルドッグ・ガンモ

    2018-9-18

    家なき子応援プロジェクト

    家なき子応援プロジェクトをスタートします。 皆さまの応援をお願いします。 ドッグ・シェルターは、…
  3. 2016-11-11

    もってこいができるようになりました!

    わたしはひかり。 生まれつきの全盲です。 でも、音のするおもちゃなら、もってこい遊びができます。…

投稿のご紹介

  1. 紹介 ピッピは1歳2ヶ月の時に我が家へやってきました…
  2. 保護犬・引取り・里親・エンジェルさん・ユニークドッグジャパン
    出来事 ボランティア・トリミングに来ていただきました。 お見…
  3. 紹介 3.11の震災で被災地の小さな命を助けたいと思…
  4. 紹介 生後半年頃我が家に来て、3歳になりました。私か…
  5. 紹介 赤い洋服を着ている白のチワワがクー(5歳)です…

カテゴリー

ページ上部へ戻る